よろしく大願を起こせ

2006年11月01日(水曜日)

田中智学先生(齢43歳)

田中智学先生(齢43歳)

我々は皆、社会の中で人類の一員として、家族と共に暮らしています。その生活のなかでは、自分の望んでいることとはうらはらに、様々な辛い事などが起きます。先日の飲酒運転によって尊い命を奪われた悲惨な事故の様に、まるで天災さながらに、自らの意志とは無関係に起こることがたくさんあります。また、その逆もあります。よかれと思ってした自分の意志決定が、他を苦しませてしまう場合もあります。好むと好まざるとに拘わらず、私達は、社会の中で、互いに他と影響しあって生きているのです。一見自分とは無関係に起こっている様に見えることも、見方をかえて考えれば、自分自身のあり方と関連しています。上述の飲酒運転事故の多発も、これを生みだした社会環境のあり方が問題になります。一人一人が自覚して、自分が飲酒運転をしないことは勿論、飲酒運転を起こさせない環境をつくることが大切です。抑も我々凡夫は、煩悩充満でありながら仏性を宿しているという矛盾。其の矛盾をいかに自覚して人生を送るのか?その自覚をしている時としていない時とでは、ぜんぜん違うのです。煩悩を自覚して煩悩に埋没しない事です。これは、私達一人一人の心がけと努力によって可能です。もっと、一人一人が、社会の中での自分、といった意識をもち、社会の構成員としての自分の大切さを認識することが重要であると思います。


「よろしく大願を起こせ」の続きを読む



真世界巻頭言


ページの先頭へ